Quantcast
Channel: ねみみにミミズ渋谷茶房
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4526

東京人 2014年4月号

$
0
0

東京人 2014年4月号


http://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin.html  


出版社名 : 都市出版
発売日 : 2014年3月3日
雑誌JAN : 4910167250445
雑誌コード : 16725-04
税込価格 : 900円



東京人 2014年 04月号 [雑誌] 東京人 2014年 04月号 [雑誌]
(2014/03/03)
不明

商品詳細を見る


五感を超えた刺激を楽しむ
咖喱と珈琲
写真 小林キユウ、尾田信介


美味しいものにはドラマがある
文・佐野史郎
ムルギー 道玄坂 


いつもそばに本とカレーとコーヒーが
文・逢坂剛
さぼうる 神保町
欧風カレー ボンディ 神保町


スパイスの辛さとコーヒーのハーモニー
文・ゴスペラーズ 黒沢薫
くぐつ草 吉祥寺
アジャンタ 麹町


ハチ公バスが来る道をふらっと歩いて。
文・泉麻人
山手茶屋 富ヶ谷


共栄堂・6時
文・中島京子
共栄堂 神保町


東京カリ~番長おすすめ五選
文・東京カリ~番長
桜丘カフェ 渋谷
Café HAITI2号店 新宿
喫茶ルオー 本郷
共栄堂 神保町
くぐつ草 吉祥寺


カフェマニア川口葉子おすすめ五選
文・川口葉子
スパイスサロン ボンナボンナ 世田谷代田
スパイスカフェ 押上
樹の花 東銀座
ジャズオリンパス! 神田小川町
夏への扉 青梅


安西水丸のカレー絵日記
アジャンタ 麹町
ナイルレストラン 銀座
ラヒ パンジャービー・キッチン 西荻窪
ネパリコ 桜丘町
すばいす 荻窪


エスビー食品 スパイス&ハーブマスターに聞く
日本のカレー粉を探求!
文・野村麻里


KEY COFFEEセミナー潜入ルポ
納得! プロが教えるおいしい淹れ方


翻訳家以前、我が志はカレーにあり
文・金原瑞人


珈琲とカレーの短歌
文・穂村弘


咖喱コラム
ようこそ、華麗なる世界へ
西葛西、中央線、神田神保町/だしカレーうどん新発売/
インドにはカレーはない!? /カレーはなぜ日本人に好まれた?
100種を超える、海上自衛隊カレー/明治天皇の晩餐会メニュー/政治家はカレー好き


薬か、嗜好品か、果ては悪魔の飲み物か――
世界で、日本で、コーヒーが愛されるまで
文・星田宏司
版画・奥山義人


癌、糖尿病、老化防止……
“コーヒー博士”の健康法と発明品
文・廣瀬幸雄


“カフェ文化”興隆の先駆け
ロンドンで賑わった「コーヒーウス」
文・小林彰夫


珈琲コラム
ようこそ、豊饒なる世界へ
シニアインストラクターが伝える「おいしい!」の秘密/
主な産地は?/適切な保存方法/
コーヒー豆ができるまで/
焙煎いろいろ/
スイーツとのペアリング/
一日に何杯飲んでいいの?/
抽出と挽き方/バッハもベートーベンも大好きだった/
一日飲んだ杯数の王者は?/最高齢の愛飲者/
インスタント・コーヒーの発明者は日本人/
いま流行のサードウェイブって何?/注目される成分 ほか


新宿の名喫茶「青蛾」は、永遠に。


Curryで世界を旅する
文・森本卓士
松本楼 日比谷
アジャンタ(南インド) 麹町
メーヤウ(タイ) 千駄ヶ谷
セイロン イン(スリランカ) 中目黒
実の里(ミャンマー) 高田馬場
新世界菜館(中国) 神保町
たんどーる 沼袋


ご当地から本格派まで、レトルトカレーがすごい!


師から弟子へ
受け継がれる至高の珈琲
ランブル/コジロウ 堀口珈琲/ヤルクコーヒー 文・金丸裕子


珈琲図鑑


PRONTでカフェの魅力を再発見
シャンパン酵母が生み出す幸運の香り


東京発、コーヒーの原点を探る旅
UCCコーヒー博物館/UCC六甲アイランド工場/UCC滋賀工場



新連載 巴水の東京憧憬 1
井之頭の春の夜
文・林望 


東京点画 
ほどよい旅情を楽しむ東京の「スキマ」 文・カベルナリア吉田
台湾でも、本といえばキノクニヤ 文・森啓次郎
四年目の現実を見てほしい 文・大和田邦洋


ホッピーがつなぐ、酒場物語5
居酒屋さかえや/ホッピー仙人
ホッピーのプロフェッショナルたち


曇天記67
圧し延ばされた街
文・堀江敏幸 写真・鈴木理策


ちょいとごめんなさいよ、四時からの悦楽43
根岸「日吉屋」の巻
文・林家正蔵 写真・川上尚見
奥深き、カレーうどん。


写真元祖 下岡蓮杖の生涯
文・三井圭司


追悼・大瀧詠一 最初で最後の読まれない手紙 
僕たちが失った「遍在するまなざし」
文・内田樹
成瀬映画のフィールドワーカーだった大瀧さん
文・川本三郎


東京つれづれ日誌46
利根川を見に電車に乗る
文・川本三郎


Close Up TOKYO
Interview
三井不動産株式会社
日本橋街づくり推進部長
新原昇平


今月の東京本


Books 
書評同人
苅部直、平松洋子、山内昌之


Culture
映画・美術・舞台・古典芸能


City  街
New Open New Sight
東京ネットワーク


SHOPS & GOODS
バックナンバー/編集後記、次号予告




Viewing all articles
Browse latest Browse all 4526

Trending Articles