Quantcast
Channel: ねみみにミミズ渋谷茶房
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4526

キネマ旬報 2014年8月15日号

$
0
0

キネマ旬報 2014年8月15日号



http://www.kinejun.com/tabid/62/Default.aspx


出版社名 : キネマ旬報社
発売日 : 2014年8月5日
雑誌JAN : 4910207230840
雑誌コード : 20723-08
税込価格 : 918円


キネマ旬報 2014年8月下旬号 No.1669 キネマ旬報 2014年8月下旬号 No.1669
(2014/08/05)
不明

商品詳細を見る


表紙:能年玲奈「ホットロード」 なんつったってアイドル映画


キネマ旬報 2014年8月下旬号 No.1669

【2014年8月5日発売】


B5判/定価850円+税


【巻頭特集】


巻頭特集 なんてったってアイドル×映画



□SPECIAL GRAVURE 能年玲奈 「ホットロード」  能年玲奈でありつづけること Text by 塚田泉 Photo by 岡本武志

□能年玲奈をめぐる証言①  インタビュー 三木孝浩(「ホットロード」監督) 勝手に輝いちゃう Text by 中西愛子

□能年玲奈をめぐる証言②  インタビュー 井上剛(『あまちゃん』チーフ・ディレクター)見たことのない新鮮なオーラ

 Text by 中西愛子

□80年代はアイドル黄金時代だった Text by 北川昌弘

□80年代、永遠のアイドル映画 薬師丸ひろ子「セーラー服と機関銃」(樋口尚文)/松田聖子「プルメリアの伝説 天国のキ

ッス」(湯浅学)/原田知世「時をかける少女」(ゆうきまさみ)/小泉今日子「生徒諸君!」(切通理作)

□山口百恵の70年代 Text by 四方田犬彦

□アイドルのすべては「未来」にある Text by 宇田川幸洋




企画・作品特集


ランダム・ウォーク/「キネ旬」的ミニシアターの歩き方

□三里塚から国道一号線へ 「ドライブイン蒲生」 Text by 原將人

□ようこそ!「リアリティーショーの国」へ 「クィーン・オブ・ベルサイユ 大富豪の華麗なる転落」 Text by 長谷川町

□ホン・サンスと映画の現代性について考える 「ヘウォンの恋愛日記」「ソニはご機嫌ななめ」 Text by 深田晃司

□アメリカの正義の行方 「プロミスト・ランド」 Text by 石原陽一郎

□「静的快楽」のすすめ 「グレート・ビューティー/追憶のローマ」 Text by 黒田邦雄

□世界を裏返しながら記述する方法 「リヴァイアサン」 Text by 伊藤俊治

□インディペンデント魂の精髄を見よ 「水の声を聞く」 Text by 千浦僚

□人(々)はなぜ物語るのか 「物語る私たち」 Text by 宮沢章夫

□美意識の権化を見る 「イヴ・サンローラン」 Text by 五所純子

□「女と女の映画史」への誘い 「フランシス・ハ」 Text by 川口敦子


映画人を葬る

渡辺護 by 山本晋也

ランラン・ショウ by 古川卓巳

淡路恵子 by 真魚八重子

シャーリー・テンプル by 瀬川昌久

安井昌二 by 伊藤彰彦

宇津井健 by 仲代達矢

蟹江敬三 by 柳町光男

ミッキー・ルーニー by 髙平哲郎

葛井欣士郎 by 足立正生

H・R・ギーガー by 山崎春美

ゴードン・ウィリス by 佐々木原保志

林隆三 by 秋吉久美子

森田富士郎 by 井上昭

坂本典隆 by 高橋洋子

藤井浩明 by 白坂依志夫

イーライ・ウォラック by 遠山純生

ポール・マザースキー by 渡部幻


踊らなくてもインド映画!

□踊ってたまるか!――インド映画新時代を作りだす欲望 Text by 暉峻創三

□踊らないインド映画の旗手として――アヌラーグ・バス 「バルフィ!人生に唄えば」(監督・原作・脚本)インタビュー

 Text by 熊坂多恵

□〔インド映画スター名鑑〕スターなくしてインド映画は語れない Text by 松岡環

□それでもインドは踊る?いま人気のマサラ上映会? Text by ソニア


読む、映画


桜庭一樹 「複製された男」

しりあがり寿 「複製された男」

町田康 「ママはレスリング・クイーン」

畑中佳樹 「ローマ環状線、めぐりゆく人生たち」

林静一 「収容病棟」

原一男 「物語る私たち」

REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評


◆北川れい子、千浦僚、モルモット吉田

□エイトレンジャー2□こっぱみじん□つぐない~新宿ゴールデン街の女~□幕末高校生

◆上野昻志、上島春彦、九龍ジョー

□思い出のマーニー□靖国・地霊・天皇□2つ目の窓□るろうに剣心 京都大火編

◆小野耕世、篠儀直子、平田裕介

□GODZILLA ゴジラ□ダバング 大胆不敵□ライズ・オブ・シードラゴン 謎の鉄の爪□リヴァイアサン

◆荒木啓子、内藤誠、萩野亮

□ママはレスリング・クイーン□あなたがいてこそ□サンシャイン 歌声が響く街□バトルフロント

◆品田雄吉、筒井武文、那須千里

□なまいきチョルベンと水夫さん□イーダ□ジプシー・フラメンコ□めぐり逢わせのお弁当

インタビュー


堀口正樹(「ショートホープ」監督) とにかく動かなくては始まらない Text by 前野裕一

ツイ・ハーク(「ライズ・オブ・シードラゴン 謎の鉄の爪」監督・脚本・製作) 香港のスピルバーグからキャメロンへ 

Text by くれい響

ジャンフランコ・ロージ(「ローマ環状線、めぐりゆく人生たち」監督) 正しいアングルはひとつしかない Text by 高崎

俊夫

レポート


撮影現場ルポ「寄生獣」 Text by 金澤誠

NEWS


日本

 TOPICS Text by 和田隆

 CRANK IN, CRANK UP Text by 和田隆

 BOX OFFICE

アメリカ

 TOPICS Text by 荻原順子

 BOX OFFICE Text by 濱口幸一

アジア

 Text by 暉峻創三、佐藤結

ヨーロッパ

 Text by 田中裕子

連載コラム


大高宏雄/ファイト・シネクラ

立川志らく/シネマ徒然草

川本三郎/映画を見ればわかること

滝本誠/セルロイドの画集 シネマ・アート・ランダム

荒俣宏/百年の闇 キネマの幻

細野晴臣/映画を聴きましょう

鬼塚大輔/誰でも一つは持っている

秋本鉄次/カラダが目当て リターンズ

中村高寛/黄金町ブルース フィルムに映らないドキュメンタリー監督の日々

成田陽子/忘れられないスター ジェフ・ダニエルズ

板尾創路/板尾プロット 【最終回】

掛尾良夫/前途は遥けく、行路難く キネマ旬報物語

山根貞男/日本映画時評

宇田川幸洋/映画とコトバの間にはふかくて暗い河がある? 「私の男」「渇き。」

渡部実/文化映画




Viewing all articles
Browse latest Browse all 4526

Trending Articles