Quantcast
Channel: ねみみにミミズ渋谷茶房
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4526

サライ 2015年3月号

$
0
0

サライ 2015年3月号


http://serai.jp/ 


出版社名 : 小学館
発売日 : 2015年2月10日
雑誌JAN : 4910142110351
雑誌コード : 14211-03
税込価格 : 700円


サライ 2015年 03 月号 [雑誌]サライ 2015年 03 月号 [雑誌]
(2015/02/10)


商品詳細を見る



謎解き!古代史への旅 うどん東西対決 処世の達人 宮本武蔵に学べ




「倭国」はこうして「日本」になった
 魏志倭人伝と前方後円墳を訪ねる
 古代史への旅

 

2015年03月号 目次


2 古墳内部の色彩感覚と造形美に息を呑む
倭国の芸術は爆発だ
3 『倭人伝』で、倭国の人々の息づかいを感じよう
解説 小路田泰直さん(奈良女子大学副学長・60歳)
4 対馬をゆく
『倭人伝』に描かれた風景がいまなお残る、国境の島に遺された「古代倭国人」の足跡
5 対馬をゆく
巨大国家・唐への備え「古代山城」に遺されていた「防人たちの生きた証」
6 壱岐をゆく
縦横無尽に海を奔った古代倭国人が築いた「弥生の王都」の威容を識る
7 壱岐をゆく
ヤマト政権との親密関係を示すト骨の占いと91mの前方後円墳
8 末盧国から奴国をゆく
壱岐から海を渡った魏の使節が通った、北部九州に続く3か国
9 邪馬台国論争30年史
九州説vs大和説。“発掘”に一喜一憂もいまだ決着せず
11 古墳を識る、学ぶ
地方政権との絆を深め、「技術と思想」を伝播させた、「前方後円墳国家」の情報伝達ネットワーク
解説 広瀬和雄さん(国立歴史民俗博物館名誉教授・67歳)
12 箸墓古墳 奈良県桜井市
吉備発祥の祭器、全国から集まった土器。纒向・箸墓は「共立の女王」卑弥呼の象徴か?
13 沖ノ島と津屋崎古墳群 福岡県宗像市、福津市
今も続く沖ノ島祭祀と胸形一族。鉄を求めて玄界灘を渡った倭国人
14 西都原古墳群 宮崎県西都市
日本最大級の古墳群。神話の里で判明した前方後円墳国家の決まり
15 百舌鳥・古市古墳群 大阪府堺市、羽曳野市、藤井寺市
巨大古墳と大量の鉄製甲冑で権勢誇示。5世紀大王の「鉄は国家なり」の思想
16 造山古墳 岡山市北区
立ち入りできる古墳では日本最大。350mの墳丘上で吉備王国を考える
17 埼玉古墳群 埼玉県行田市
関東最大勢力に対峙した首長は、「杖刀人」の武力で睨みをきかせた
18 五色塚古墳 神戸市垂水区
明石海峡の往来を見下ろす大型古墳は、ヤマトの古墳と設計図が同じ「兄弟古墳」
19 古代出雲王陵の丘 島根県安来市
『古事記』の主人公・大国出雲は、前方後円墳国家から除外されていた
20 倭国の領域を示す、前方後円墳分布図
22 うどんの歴史
うどんは鎌倉時代に京都の禅寺で誕生。汁の色は関東が濃く、関西は薄い
解説 奥村彪生さん(伝承料理研究家・77歳)
23 ニッポンうどん分布図
24 うどん県・香川で讃岐うどんを食べ比べ
カラスが鳴かない日はあっても、うどんを食べない日はない
案内人 古吉 貢さん(香川県観光協会事務局長・54歳)
一般店 わら家 セルフ店 さか枝 製麺所 谷川米穀店
25 讃岐うどんのコシを知らしめた 冷凍うどん、旨さの秘密
26 知られざるうどん王国、北関東
「うどんを打てぬと嫁には行けぬ」。ハレの日もうどんと一緒
加須うどん 子亀 桐生うどん 川野屋本店
27 稲庭・氷見・五島 日本三大手延うどん
うどんの歴史は手延べから始まった
氷見うどん うどん茶屋 海津屋
28 三大手延べうどん 取り寄せ案内
29 関西は出汁の上品さが命
麺と汁と具の三位一体で「塩梅よし」
大阪うどん うさみ亭マツバヤ
30 30種類以上のご当地うどんが味わえる うどん博物館
31 うどん文化の異界・愛知県
豆味噌と平打ち麺で独自の食べ方が発展
味噌煮込みうどん まことや きしめん 吉田きしめんエスカ店
32 「おうちうどん」の作り方 打って振る舞うのがうどんの原点
指導 奥村彪生さん(伝承料理研究家・77歳)
33 伝承から定説、そして新説へ
宮本武蔵の真実 (お)
34 佐藤さとる(児童文学者・86歳) (か)
35 写真と名画で巡る 写真/小松ひとみ
日本の色がたり
第20回 玄 香月泰男の「玄」 (き)
36 サライ美術館
サントリー美術館「生誕三百年 同い年の天才絵師 若冲と蕪村」並び立つ「奇想」と「俳味」 (く)
37 展覧会情報 (け)
38 命といふもの~今だから聞いておきたいこと
画/堀文子 文/檀ふみ
添い、尽くした時間 (こ)
39 ことの葉、届け
第42回 山村暮鳥 (さ)
40 ことばの知恵の輪
難航 十字語判断 (し)
41 (新)スタンダード研究室 サライの眼
田村窯の「食器」
ブラック・アンド・デッカーの「マルチフードキーパー」 (す)
42 当世ラジオ気質 高嶋秀武
第13回「僕の踊りは大喝采」-インタビューからわかるお人柄 (せ)
43 半島をゆく 第3話 能登半島
その(3) 里山里海の伝統を守る人々
文/安部龍太郎 型画/西のぼる 解説/藤田達生 (そ)
44 名車を「き」く 石川真禧照(「き」:正確には、口偏に利=区点2144)
BMW/i3 (た)
45 特上道具本舗
らくだ屋通信販売部 (ち)
46 サライ・インフォメーション (つ)
47 本 坂田明、松野弘 (て)
48 CD 中村桂子、林田直樹 (と)
49 定番・朝めし自慢
古今亭志ん輔(落語家・61歳) (な)
50 定期購読のご案内 (に)
51 催しもの
コンサート、舞台、映画、DVD (ぬ)
52 駱駝倶楽部/アンケート (ね)
53 次号予告 (の)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4526

Trending Articles